【呉高専IW】宝の町をブラッシュアップ公式ブログ

呉市・宝町の展望台を拠点に活動しています

【ご報告】リーダーを引き継ぎます

こんにちは。宝の町をブラッシュアップ、リーダーのNです。

 

私事ではありますが、この3月に呉高専の本科を卒業いたします。

そして、同時にチームの代表から降りることとなりました。

 

4月からは呉高専の専攻科に進学いたします。

専攻科生として、後輩たちを見守っていけたらと思っています。

 

 

今回リーダーを降りるにあたり、今回は少し、1年生のころのチームでの思い出を振り返ってみます。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319215357j:plain

私は中学生のころ、当時流行っていたサブカルチャーがきっかけに、呉の町に通い始めました。

そして、港や船のある街並みの魅力に気づいてからは、呉そのものが好きになりました。

 

2016年4月、呉高専に入学した後も、その思いは変わりませんでした。

放課後は毎日のように呉で途中下車して、港まで散歩に行く生活を送っていました。

 

そんなある日、教室に1枚のポスターが貼ってあるのを見つけました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319202537p:plain

 

それはインキュベーションワーク(以下、IW)という、呉高専の全学年一体で参加している実践型授業の、あるチームのポスターでした。

まもなく1年生も配属されるため、その勧誘に張り出されていたのです。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319215754p:plain

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319215849p:plain


活動内容を読んでみると「大和波止場でキャンプ」「呉中央桟橋の5階をリノベーション」を目指すこと、とありました。

正直、よくわかりませんでした。何のためにそんなことを?

 

しかし、IWにいくつかチームがある中で”呉の町”に焦点を当てたチームは、ここと、もう一つだけでした。加えてここならば、毎週授業で呉に来れるのでは?と考えた私は、「宝の町をブラッシュアップ」に参加することを決めました。

 

先輩方は優しく、すぐに緊張も打ち解けました。そして、このチームの目指すところを教えてくれました。

「学生にしかできないアイデアで、呉の魅力を引き出したい」ということでした。

 

そして、何度か中央桟橋や大和波止場に出向き、ミーティングを重ねました。

何が問題なのか、何があればもっと輝くか、に着目してそれぞれの場所を眺めると、これまでは見えてこなかった姿が浮かび上がってくる様でした。

 

2016年夏、クルーズ船「銀河」で、当時の呉市長にプレゼンする機会をいただくなど、少しずつ高専生だからできることに気が付き始めました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319213347p:plain

2016年秋、大和波止場でキャンプを行いました。

様々なアクシデントもありましたが、無事に終えることができました。

このチームに入る前は、こんな場所でキャンプ?と不思議に思っていましたが、その先入観はすべて打ち砕かれました。大和波止場は、やろうと思えばキャンプもできる!という事実が、なによりも収穫でした。

 

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319213519p:plain

f:id:takaramatitenbodai:20210319213548p:plain

2016年冬には、先輩方がひとつの企画を僕に一任してくださり、

僕が写真が好きだったことを活かして、展望台で写真展を行いました。

設置した感想ノートには数々のメッセージがあり、この場所を訪れる皆さんの呉愛が伝わってきました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319213825j:plain

そして年度末の2017年3月、チームの全員で一年間用意した大改装リノベーションを実施し、活動を終えました。

 

先輩方は、ここでチームをたたむ予定だったそうですが、

僕自身この一年間が本当に楽しかったため、当時のリーダーに泣きついて、続けていただくことを決めてもらいました。

f:id:takaramatitenbodai:20171216061530p:plain

それからは、チームもメンバーが増えて、できることが増えていきました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319214053p:plain

展望台へのインテリア、カウンターの設置、中央桟橋2階のキッズスペースの改装。

学内外のイベントでの、親子向けワークショップ。

 

その中でも私は特に広報に力を入れて、Twitterやブログの更新、情報管理を行いました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319214704p:plain

 

宝町地区の歴史をまとめた冊子「宝町のあゆみ」の制作時には、大和ミュージアム館長様に取材する機会もあり、個人的な集大成となりました。

 

kureportknct.hatenablog.com

 

kureport.jimdofree.com

 

できなかったことも多々あり、いくつか関係各所に迷惑をおかけすることもありました。しかし、それを踏まえて、アイデアを現実的にまとめるようになりました。

 

特にこの1年間は、コロナ禍による休校などで十分とは言えない時間数の中で、後輩一同に支えられて十分に活動することができました。

 

このチームはほかのIWのテーマに比べ、やりがいは多くも、忙しいことは事実でした。

僕個人は楽しくやれることでも、全員がそうではないはずです。呉のことが好きな人がいれば、そうでもない人もいる。

そんな中でも、偉大な先輩方、そして優しい後輩たちが居てくれたからこそ、5年間楽しく活動することができました。

 

来年度からの、後輩たちのチームが楽しみです。

【活動報告】まったり呉市内ドライブ 前編

こんにちは!

宝の町をブラッシュアップ、リーダーです。

花粉症にはつらい季節になってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

 

今回は広報班の近況を報告いたします。

 

広報班のメンバーで呉市内をドライブ!

呉の学校に通っているのに、行ったことない場所沢山あるよね?」という今更な疑問がよぎり、思い立ったが吉日!行ってみよう!ということになりました。

免許持っていない自分が提案してゴメンね

 

せっかくのドライブということで、呉市内の、宝町からは少し遠い場所に狙いを絞り、いくつかのスポットを回ってきました。

後輩くんの安全運転がとっても心強かったです。免許持ってない先輩でゴメンね

 

今回のプランとしては、午前中に呉市内北部エリア、午後からは呉市内南部エリアをめぐることに致しました。

 

長迫公園

長迫公園は、海軍墓地で有名な公園です。映画「男たちの大和」でも舞台になりました。こんなに大きなお墓が呉にはあるんだな。。と、当時6歳?の自分も印象に残っていました。

呉駅からの距離は2.3km。少し歩いて向かうにはしんどいかも?

 

f:id:takaramatitenbodai:20210228022800p:plain



 

この長迫公園には、事務所に併設された資料館があります。今回はこの資料館を見学しにやってきました。管理人のおじいさまに挨拶をし、開けていただきました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210228024227p:plain



 

ここでは慰霊祭の様子を記録したアルバムや名簿が展示されており、海軍墓地の歴史を垣間見ることができました。戦後から70年以上、これだけの人が墓地に関わってきたのだな、と思うと、この想いを引き継いでいくことの大切さを実感しました。

 

その後、資料館を出て、墓地の上のほうまで登ってみました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210228024313p:plain



 

裏手には小さな展望台があり、呉市内を見渡すことができました。

ここからでも十分に呉らしい地形を眺めることができます。ちなみに、写真真ん中やや下に映っているのが事務室兼資料館。

 

すずさん家

次に向かったのは、「この世界の片隅に」すずさん家のモデルとなった場所です。

呉市内でも北側の住宅街に向かうので、適当な場所の駐車場から歩いて向かいました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210228024827p:plain



 

道中、Googleマップを見ていると「呉港一望」という謎のスポットが。

実際に行ってみると、この景色!呉の街並みの広がりがしっかり眺められました。

 

特に観光スポットというわけではなさそうでしたが、だからこそ日常感あふれる自然な景色を眺められました。これもまた、旅の楽しみですね。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210228025335p:plain



 

さて、すずさん家につきました。この世界の片隅に、の登場人物がお出迎え!

後輩くんも僕も大ファンなので、在学中にこの場所にこれてよかった!と一種の達成感がありました。

ちなみに呉駅からの距離は2.7kmですが、高低差があるので結構ハードです。生活バスや、付近の有料駐車場の利用をおススメします!

 

f:id:takaramatitenbodai:20210228025531p:plain



 

家の間取りを再現してあり、当時の住宅のサイズ感を感じられます。

先述した通り、この場所は住宅街の真っ只中。相当に古い家も見受けられます。

この場所で生きていた人たちがいたんだな、と感じられる、物語と現実がリンクする場所でした。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210228025844p:plain



 

敷地には井戸がありました。これは当時からそのままなのかな?

 

そういえば、呉市内をあるいていると、たまに手押しポンプをみかけます。

ポンプってどうやって使うんだろう…そもそもいまも使われてるの?壊れたらどうするの?

ちょっと、頭の中にはてなが浮かんできました。後で調べてみます!

 

 

思ったより記事が長くなってしまったので、前後編で分けることにしました。

後編では呉南のスポットを紹介します!後日、更新いたします。

 

 

【WEB公開】宝町のあゆみ+PRコーナー設置

こんにちは!宝の町をブラッシュアップ、リーダーです。

 

2月に入り、ひんやりした空気にあたたかな陽ざしが差し込んで、だんだんと春の足音が聞こえてきていますね。

 

高専では学年末試験があり、テスト返しが終わったら春休みはすぐそこ!

また、5年生にとっては卒論発表の時期。どきどきしつつ、無事に終えてきました。卒業まであとわずかで寂しくなってきました…

(僕は専攻科に進学するので、まだまだ頑張りたいと思います!)

 

さて、宝の町をブラッシュアップの2月の動きをご報告いたします。

 

 

小冊子「宝町のあゆみ」公開!

 

kureport.jimdofree.com

 

呉市宝町地区の歴史資料を多数収録したガイドブック「宝町のあゆみ」を公開しました。

現在、宝町地区と言われている場所は、そのほとんどが埋立によって造成された土地です。今では大和ミュージアムなど観光拠点として有名ですが、歴史的には比較的近年に発展した場所です。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210218164626j:plain

 

そこで、1990年台末から行われた造成工事の様子や古写真など、現在の宝町が成立するまでの資料を呉市役所に提供いただきました。また、潜水艦を吊り上げる風景写真を深田サルベージ建設株式会社様にご提供いただきました。

 

 

そして最も読んでいただきたい記事ですが、大和ミュージアム館長の戸髙館長様にインタビューにお答えいただき、宝町で館長の仕事を勤める中で印象に残っていること、意識していることをお伺いしました。

 

思い返してみると、インタビューにお伺いしたのはちょうど一年前、コロナ禍ギリギリ手前の時期でした。

僕が記憶に残っているのは「呉を知りたいなら他の旧軍港にも行ってみてほしい。呉のよいところに気付けると思う」と館長さんが仰っていたことです。今ではなかなか他県への旅行はできませんが、高専に在学している間に、ぜひ横須賀や佐世保などの景色をこの目で見てみたいなと思っています。

 

改めまして、ここでしか読めないエピソードが満載になっております。ぜひご覧ください!

 

展望台にPRコーナーを設置しました!

 

呉中央桟橋の5階にある展望台に、これまで何度もリノベーションを行ってきました。

 

 

そして今回新たに、エレベーターを降りてすぐの場所にPRコーナーを設置しました!

 

f:id:takaramatitenbodai:20210218164751p:plain

スタンディングデスクを発注して設置しました。思ったよりあっさり組みあがって安心?

感想ノートを置くのにもちょうどよさそうです。

 

主に私たちの活動に関する広報や、展望台の楽しみ方などの情報をお伝えする予定です。設置段階ではパンフレットを設置したのみですが、これから随時拡充していきますので、ご期待ください!

 

【告知】宝町のあゆみ公開・広報ブース設置間近!

こんにちは!

宝の町をブラッシュアップ リーダーです。

今週の活動報告です。

 

 

広報ブース設置に向けて

まずは、こちらの企画書をご覧ください。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210121161745p:plain

 

広報班では現在、呉中央桟橋5階をエレベーターで出てすぐの壁面に、

スタンディングデスクをベースに、広報用のポスターやパンフレット、

来場者の方への感想ノート等を設置する予定です。

 

展望台は360°の景色が魅力ですが、内側のスペースは一切活用されておらず、

「もったいない!」と思っていました。

 

1年間、活用のための企画・検討を重ね、

先日必要物品の発注をしたところです。

 

 

本日、そのために発注したスタンディングデスクが届きました。

班員一同、設置まであと少しの実感が湧き、ドキドキしております!

 

 

時期は2月中旬を予定しております。

設営が終わりましたら、改めて告知いたします!

 

【告知】冊子・宝町のあゆみ WEB公開

f:id:takaramatitenbodai:20210121162658j:plain

表紙

続いては「宝町のあゆみ」公開告知です。

 

「宝の町をブラッシュアップ」として、チームが活動をする上で

調べてきた宝町地区の歴史や経緯を、全12pの冊子形式でまとめました。

本来は製本予定でしたが、コロナ禍もふまえ、Web上で公開いたします!

 

インキュベーションワークでの取材で提供いただいた資料や、

高専が所有する戦前の宝町のはがき等も高画質で収録。

宝町がわかる写真・資料が盛りだくさんです。

 

また、てつのくじら館「あきしお」の大迫力の吊り上げ写真を、
深田サルベージ株式会社様から提供いただきました。

加えて、昨年1月に実施しました大和ミュージアム館長、戸髙一成さんへの

インタビューも掲載しております!

公開は2月上旬を予定しております。

こちらもTwitterにて告知いたしますので、フォローの上、ぜひご覧ください!

 

今週の活動報告&新規ポスター先行公開

新年、あけましておめでとうございます!

 

f:id:takaramatitenbodai:20210109202927p:plain

新年の展望台から

 

こんにちは!
高専 宝の町をブラッシュアップチーム リーダーです。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

高専では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、

来週から再びオンライン授業へと移行することが決まりました。

一同、感染予防に十分気を付けながら、毎週の活動をこなしております。

 

もくじ

 

前回記事から今週までの振り返り

 

改めまして、今年度の活動についてご紹介します。

 

前回の記事でもご説明した通り、コロナ禍により活動時間(授業日数)が

半分程度まで削減されました。

そのため、主に2021年度への準備として、

企画や物品の調達に、十分に時間を当てる期間といたしました。

 

 

f:id:takaramatitenbodai:20210109204527p:plain

購入希望物品

 

そして昨年末、呉市役所への企画持ち込みが終了いたしましたので、

続いて各班で必要な物品をリストにまとめ、注文いたしました。

 

 

今週の活動

 

さて、今週の活動では、順次到着している物品を受け取り

その組み立てなどを行いました。

 

新年最初の活動ということで、もちろん展望台へも向かいました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210109205758j:plain

1/7 展望台にて

 

全面ガラス張りの様子がお分かりいただけますでしょうか?

内部の様子が反射して、僕まで映り込んでおります。

 

この際、椅子などの状況や、本棚の様子を確認しました。

(椅子の背もたれ部の麻布の張替えについて検討しております)

 

新規ポスターの先行公開

 

最後になりますが、各所に設置いただいているポスターの現状と、

デザイン更新についても確認いたしました。

 

今回、そのデザインを先行してお披露目いたします!

 

f:id:takaramatitenbodai:20210109211132j:plain

新規デザイン

 

今回、「360°呉」というキャッチコピーはそのままに、

イメージキャラの天代ノゾミと、「呉高専 宝の町をブラッシュアップ」の文字を入れております。

 

 

以前、呉中央桟橋のリノベーションについて、呉市の方々から

「呉高専の学生主体で行われていることをもっとPRしてもよいのでは?」

と、アドバイスをいただいていました。

 

この場所の素晴らしさをもっと知ってほしい、

これまでのリノベーションを通し、憩いの場として利用していただきたい。

そんな思いを込めたポスターとなっております。

 

ぜひご覧くださいませ!

 

 

活動再開!!!呉市さんとミーティング編

こんにちは!

 

宝の街をブラッシュアップIW*1広報班です!!

 

このご時世でなかなか気軽に外を出歩くのが躊躇われ,窮屈な日々が続いてますね。

そんな窮屈な日々の憂さ晴らしに展望台の景色はいかがでしょうか!?

f:id:takaramatitenbodai:20201217144432j:plain

 

…まあ「たくさん来て!!」とは言いづらい状況ではあるので,感染対策をしてぼちぼちお願いします(..)

 

ちなみに僕たちもリモート授業になったり,行事をするにも制限ありだったりで新しい生活スタイルにかなり惑わされながらの日々を送っています…

 

そんな中ですが,後期からは学校もなんとか通常授業の再開を果たし,展望台のリノベーションもようやく着手できるようになりました!

 

さぁ!!活動しよう!!

 

 

 

 

 

…と言いたいところなのですが,半年も間が空いてしまったので、何をしていたのか、はたまた何をしようか完全に方向性を失ってしまっていました(--;)

 

そのせいもあり,授業時間に教室でメンバー揃って話し合いからですが,どうもエンジンがかかりません。

なんとかふり絞った机上のプロジェクトを見つめて,ただただ時間だけが過ぎていきます。

 

このままではまずい…!

 

と,うちの広報班班長兼チームリーダーの先輩が、呉市さんとのミーティングの機会を設けてくださいました。

 

行き詰ったら別の方からの視点での意見を取り入れる!これにつきます。

 

 

そして不安と期待を胸に11月26日午後,会場である呉市体育館(IHIアリーナ呉)へと足を運びました。

 

いつもであれば,呉市役所さんのミーティングルームをお借りしてお話するのですが,今回はとことん活を入れるべく,チーム全員(30人弱くらい)で押し寄せてしまったので感染対策の意味からも,広い会場である呉市体育館になりました。

 

貴重な機会をありがとうございます呉市役所の皆さん!!!

 

 

早速会場にINしたらプレゼンです。

この学校が再開してから温め続けたプロジェクトを,各プロジェクトリーダーが作りに作りこんだ(?)パワーポイントと熱い(?)主張で呉市さんに訴えます。

f:id:takaramatitenbodai:20201224151358j:plain


f:id:takaramatitenbodai:20201224155815p:plain「これこうやったらどう?展望台は○○○○だから合うと思うんだけど」

f:id:takaramatitenbodai:20201224155821p:plain「それいいね。〇月✕日に△△△△っていうイベントあるからこれと関連付けたら?」

f:id:takaramatitenbodai:20201224155818p:plain「あれよかったよね。こんどはああやってみたら?」

 

さすが携わってきた経験が違います。バンバン僕らのプロジェクトの核心をついていきます。

f:id:takaramatitenbodai:20201224151731j:plain

↑まだ内容はお見せできませんが,こんな感じのプレゼンしてきました!↑

そのおかげで,そこはそうやってできたのか!それやってもいいの!?みたいなこともたくさん助言していただきました。

 

 

 

 

こうして呉市さんとのミーティングも無事終え,やることの方針がはっきりしました。

担当の先生も含めてみんな発破がかかったようです。

 

まだ企画段階なので具体的には内容は言えないですが,今年も例年同様チームをプロジェクトごとに班分けして,同時並行で活動する予定です。

 

呉みなと展望台はもちろん,今年は範囲を広げて大和波止場にちなんで活動するグループも…!?

 

 

いろいろあった1年でしたが,ここでいい再スタートを切って年度末を有効に使えそうです。

 

皆さんの目に触れるようになるまではまだまだ時間がかかるかもしれないですが,温かい目で見守っていただければ幸いです!

 

 

今後の活動はこのブログやツイッター不定期ですが発信していこうと思います。

 

 

 

それではどうぞみなさま,

よいお年を~!

f:id:takaramatitenbodai:20201224152046p:plain

 

 

 

高専宝町IW 広報班

 

*1:「インキュベーションワーク」の略で,学生が主体となって地域貢献や自分磨きをする授業の一環です。うちのチームは今年で6年も活動してます!

平日日曜の呉めぐり

こんにちは。呉高専「宝の町をブラッシュアップ」リーダーです。

 

今日は偶然休みが取れたので、日曜の呉をお散歩してみました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20200913221754p:plain

 

呉駅を降りるとすぐ目に入るのがこちら。呉市の観光案内コーナーです。

「あれ?こんなものあったっけ?」と思った方も多いと思います。この夏に行われた呉駅の改装に伴い、新しく設置されたものです。

もしかすると、その前身の「巴屋(ともや)」というアイス屋さんだった時代のほうが馴染みがあるかもしれませんね。

 

 

 

小さなスペースですが内装は凝っています。呉市の公式観光パンフレットのデザインを踏襲したインテリアが目を引きます。

マスクをかぶった呉氏のぬいぐるみも置いてあり、もしかしたら季節によって装いを変えるのかな?と期待がふくらみます!

 

さて、日曜の呉は人でいっぱい。ゆめタウンのフードコートで昼食を摂ろうとも考えたのですが、折角なのでれんが通りまで足をのばしてみることに。

悩んだ末、中華そばのお店「モリス」さんに決めました。

 

 

こちらのお店は15:00までの営業とのことで、学校帰りには味わえない一品です。日曜だからこそ味わえるこの一品!

あっさりしたスープは味変用のお酢をかけると2度楽しめる仕組み。麺をすすりながら、常連の方と思われるお客様の多さに気付きました。「地元に愛されているお店」とはまさにこのことでしょうか?

 

店内には戦艦大和のフルハルの模型が置いてありました。進水80周年(8月8日)を記念した催しが商店街であったようです。

 

昼食をとり、次は中央図書館へ。腹ごなしに歩いて向かいます。

 

f:id:takaramatitenbodai:20200913223544p:plain


ここでは玄関口ちかくにある旬の本のコーナーに呉氏のペーパークラフトが飾られていました。

思い返してみると、市内を歩いていて呉氏を見ない日はないですね。デビューから3年半、すっかりお馴染みになってきました。

高専生的にはまた高専祭(文化祭のようなもの)にきてほしいです。待ってます。

 

f:id:takaramatitenbodai:20200913224030p:plain

 

自在に折れ曲がる柔軟な足も完全再現!

 

時間もいい感じになってきたので、呉中央桟橋の展望台へ向かいます。

 

f:id:takaramatitenbodai:20200913224120p:plain

 

本日の呉市は晴れ。雲はやや多いですが、時折雲間からのぞく日差しが波間に反射してとても美しかったです。

利用者の方も数名おみかけしました。

 

 

艦船めぐり

f:id:takaramatitenbodai:20200913224427p:plain

 

「艦船めぐり」も盛況のようでした。恥ずかしながら展望台で活動させていただいて5年目、双眼鏡をのぞいたことがありません。その際にはレポートいたします!

 

その後、展望台内の本棚や時計の動作をチェックし、夕日を眺めて帰りました。

 

 

呉にお越しの際は、展望台からの夜景で1日の締めを迎えるのもオススメですよ!

 

「宝の町をブラッシュアップ」リーダーがお届けしました。