【呉高専IW】宝の町をブラッシュアップ公式ブログ

呉市・宝町の展望台を拠点に活動しています

【ご報告】リーダーを引き継ぎます

こんにちは。宝の町をブラッシュアップ、リーダーのNです。

 

私事ではありますが、この3月に呉高専の本科を卒業いたします。

そして、同時にチームの代表から降りることとなりました。

 

4月からは呉高専の専攻科に進学いたします。

専攻科生として、後輩たちを見守っていけたらと思っています。

 

 

今回リーダーを降りるにあたり、今回は少し、1年生のころのチームでの思い出を振り返ってみます。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319215357j:plain

私は中学生のころ、当時流行っていたサブカルチャーがきっかけに、呉の町に通い始めました。

そして、港や船のある街並みの魅力に気づいてからは、呉そのものが好きになりました。

 

2016年4月、呉高専に入学した後も、その思いは変わりませんでした。

放課後は毎日のように呉で途中下車して、港まで散歩に行く生活を送っていました。

 

そんなある日、教室に1枚のポスターが貼ってあるのを見つけました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319202537p:plain

 

それはインキュベーションワーク(以下、IW)という、呉高専の全学年一体で参加している実践型授業の、あるチームのポスターでした。

まもなく1年生も配属されるため、その勧誘に張り出されていたのです。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319215754p:plain

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319215849p:plain


活動内容を読んでみると「大和波止場でキャンプ」「呉中央桟橋の5階をリノベーション」を目指すこと、とありました。

正直、よくわかりませんでした。何のためにそんなことを?

 

しかし、IWにいくつかチームがある中で”呉の町”に焦点を当てたチームは、ここと、もう一つだけでした。加えてここならば、毎週授業で呉に来れるのでは?と考えた私は、「宝の町をブラッシュアップ」に参加することを決めました。

 

先輩方は優しく、すぐに緊張も打ち解けました。そして、このチームの目指すところを教えてくれました。

「学生にしかできないアイデアで、呉の魅力を引き出したい」ということでした。

 

そして、何度か中央桟橋や大和波止場に出向き、ミーティングを重ねました。

何が問題なのか、何があればもっと輝くか、に着目してそれぞれの場所を眺めると、これまでは見えてこなかった姿が浮かび上がってくる様でした。

 

2016年夏、クルーズ船「銀河」で、当時の呉市長にプレゼンする機会をいただくなど、少しずつ高専生だからできることに気が付き始めました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319213347p:plain

2016年秋、大和波止場でキャンプを行いました。

様々なアクシデントもありましたが、無事に終えることができました。

このチームに入る前は、こんな場所でキャンプ?と不思議に思っていましたが、その先入観はすべて打ち砕かれました。大和波止場は、やろうと思えばキャンプもできる!という事実が、なによりも収穫でした。

 

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319213519p:plain

f:id:takaramatitenbodai:20210319213548p:plain

2016年冬には、先輩方がひとつの企画を僕に一任してくださり、

僕が写真が好きだったことを活かして、展望台で写真展を行いました。

設置した感想ノートには数々のメッセージがあり、この場所を訪れる皆さんの呉愛が伝わってきました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319213825j:plain

そして年度末の2017年3月、チームの全員で一年間用意した大改装リノベーションを実施し、活動を終えました。

 

先輩方は、ここでチームをたたむ予定だったそうですが、

僕自身この一年間が本当に楽しかったため、当時のリーダーに泣きついて、続けていただくことを決めてもらいました。

f:id:takaramatitenbodai:20171216061530p:plain

それからは、チームもメンバーが増えて、できることが増えていきました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319214053p:plain

展望台へのインテリア、カウンターの設置、中央桟橋2階のキッズスペースの改装。

学内外のイベントでの、親子向けワークショップ。

 

その中でも私は特に広報に力を入れて、Twitterやブログの更新、情報管理を行いました。

 

f:id:takaramatitenbodai:20210319214704p:plain

 

宝町地区の歴史をまとめた冊子「宝町のあゆみ」の制作時には、大和ミュージアム館長様に取材する機会もあり、個人的な集大成となりました。

 

kureportknct.hatenablog.com

 

kureport.jimdofree.com

 

できなかったことも多々あり、いくつか関係各所に迷惑をおかけすることもありました。しかし、それを踏まえて、アイデアを現実的にまとめるようになりました。

 

特にこの1年間は、コロナ禍による休校などで十分とは言えない時間数の中で、後輩一同に支えられて十分に活動することができました。

 

このチームはほかのIWのテーマに比べ、やりがいは多くも、忙しいことは事実でした。

僕個人は楽しくやれることでも、全員がそうではないはずです。呉のことが好きな人がいれば、そうでもない人もいる。

そんな中でも、偉大な先輩方、そして優しい後輩たちが居てくれたからこそ、5年間楽しく活動することができました。

 

来年度からの、後輩たちのチームが楽しみです。